« May 2006 | Main | July 2006 »

June 2006

気動車体験運転

EF63の体験運転からしばらく遠ざかっているところへ、新たな体験運転開始のニュースが耳に入ってきた。【参照記事】

今年9月を目途に、旧のと鉄道・蛸島駅付近の廃線跡を使って、気動車の体験運転が開始される予定らしい。

060626tako1

~在りし日の蛸島駅~

運転できる区間は900m程度が計画されており、横川の2倍以上の長さがある。これだけあればそれなりに走った気分になれるだろうし、「体験運転マニア」としては行かなければと思う反面、さすがに能登半島の端の方とあっては、かかる時間も費用も横川の比ではないのでどうしたものかと思いつつ、今後の動向に注目である。

ちなみに平成筑豊鉄道でも体験運転を実施しているのはご存じだろうか。【関連サイト】

| | Comments (0) | TrackBack (0)

札幌ラーメン本店めぐりの旅

諸般の事情により、札幌ラーメン有名店の本店を巡ってきた(どんな事情ダヨ)

060624spk03_1

~札幌すみれ~

地下鉄中の島駅より徒歩10分弱。食したのは味噌ラーメン。おみやげ用で家で食べたことはあったが、お店では初めて。ラードのおかげでスープの熱さが病みつきになりそう。

060624spk01

~らーめん五丈原~

市電東本願寺電停より徒歩5分。食したのはとんしおラーメン。とんこつでありながら非常にあっさりしている不思議な味。お酒のあとで小腹に入れたりするのに絶妙かも。

060624spk02

~らーめんてつや~

市電西線6条電停より徒歩5分。食したのは正油ラーメン。雰囲気はすみれに似た感じで、やはりスープが特徴的な香り。

和歌山の井出商店へ行ったときも感じたが、なんでこんなところから全国区に、というようなところに本店があるのが面白い。どこも結構行列しているのかと思いきや、いずれも時間帯が外れていたこともあり、混み具合も至って普通のラーメン屋だったのは運が良かったのかな。

これだけだとさすがにあれなので「鉄分」も軽く補給。移動中に電車事業所前を通ったら、車庫の正面に留置されていたのが見えたので、思わず途中下車して1枚。

060624spk04

~唯一残る札幌市電旧塗色車M101~

週末の札幌近郊の移動にはフリーきっぷが便利。

060624spk05

まず、JRには1日散歩きっぷ。札幌近郊エリア(かなり広い)のJRが1日乗り放題で2,040円。新千歳空港-札幌の往復で元が取れる。地下鉄にはドニチカきっぷ。500円なので最低200円区間を3回でペイ。そして、市電には300円のどさんこ切符。普通に乗ると170円均一なので、なんと2回の乗車だけで元が取れてしまう。

最後にJRタワーホテル日航札幌のスパ Pulau Bulanに立ち寄り、サウナでカロリーを消費(単なる気休め)して帰路についた。 駅真上にあり気軽に寄れる立地の良さ、さらに22Fからの眺めが楽しめるので、札幌駅で時間があるとつい立ち寄ってしまうことが多い。FOUNTAINS CLUB会員になっておくとちょっとおトク。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

毎月11日はYSの日

9月30日に日本の空から姿を消すYS-11。退役を記念して、JACでは毎月11日を「YSの日」として、イベントを実施している。

そのうちのひとつが、特別版の搭乗証明書配布。今日6月11日は、9月までに「11日」が週末に当たる最後の月だったので、ちょっと乗ってきた。

現在、YS-11は福岡を基点に鹿児島、松山、高知、徳島線で活躍しているが、当日はいずれの便も人気があり、やっと予約が取れたのは松山線だった。しかも普通運賃。


060611myj01

~搭乗前に道後温泉本館へ~

福岡経由で午前中に松山入りし、まず道後温泉本館でひとっ風呂。いつの間にか大幅に値上げされていて、ちょっと躊躇しつつ、久しぶりだったので奮発して霊の湯へ。(1階神の湯 400円、2階神の湯 800円、2階霊の湯 1200円、3階霊の湯 1500円)

空港に帰り、以下YSを堪能して帰京。


060611myj03

~福岡から到着~



060611myj04

~松山では「マドンナ」姿のGHがお出迎え~



060611myj05

~折り返しJAC3594 福岡行き~



060611myj06

~「YSの日」限定搭乗証明書~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2006 | Main | July 2006 »