« N904i雑感 | Main | 日本唯一!水陸両用バスに乗る »

幻の体験運転

このところ、ロクサンからずいぶんと遠ざかってしまっている。最後に重連に乗ってから4ヶ月、単機に至っては6ヶ月も経っている。今日はそんな状況の中の久々の予約だった。

しかしこんなときに限って横槍が入るのは世の常。日曜の朝を会社で迎えながら、B3の予約に間に合うようになんとか片付けて新宿11時の湘南新宿ライン特別快速に飛び乗った。

新宿から高崎までは2時間弱の道のり。大宮を過ぎて、人気の少なくなったグリーン車でダウンしながら終点まであと2駅、というところまできて最悪の展開を迎えた。

「踏切事故発生」

1本前を先行する列車が乗用車との衝突事故を起こしたらしく、乗車していた列車は新町駅で完全に止まってしまった。しかも衝突した列車は自力走行できないという嫌な情報も伝わってきた。

とはいっても、とりあえず高崎まではあと2駅のところ。ここまできたら最悪、タクシーでもなんとかなりそうな距離なのだが、こんなときJRは本当に頼りにならない。駅では「復旧までには相当時間がかかる」と言いながら、一方で代行のバスもタクシーも手配する気配がない(上に問い合わせようともしない)。とにかく動くまで待て、という一点張りの説明では埒があかない。

仕方がないので、相乗りでタクシーということも考えながら、一度改札を出て駅前のバス乗り場を見てみると、ちゃんと高崎行きの路線バスがあるではないか。しかも30分後に発車する。こんな基本的な代替手段の案内すらできていなかったとは、推して知るべしである。

しかし所詮は路線バス。1台の中型バスで代替の乗客を運びきれるはずもなく、積み残しを出しながら、ぎゅう詰めの状態で高崎駅までたどり着いた時にはすでに14時半を回っていた。もっとも新町駅を離れる時点で今日の文化むらは諦めていたが、予想どおり、もうどうにもなる時間ではない。

さすがに高崎~熊谷間での新幹線への振替輸送は実施していたので、結局、高崎からとんぼ返りしてきた。

070610takasaki

~ちょっと珍しい振替票~

ちなみに今日の運賃は全額払い戻しの上、発駅まで無償送還扱い(自己負担といえども不通区間を越えているので、本来は当てはまらないのかもしれないけど、状況的に)。新幹線は無料。帰りの熊谷から乗ったグリーンも、行きが目的地まで到達できていなかったのでタダにしてもらえ、文化むらのキャンセル料も不可抗力なので大目に見てもらった。金銭的な被害は小さかったものの、肉体的、そしてやはり精神的なダメージが大きい1日だった。ガックシ。

|

« N904i雑感 | Main | 日本唯一!水陸両用バスに乗る »

EF63体験運転」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 幻の体験運転:

« N904i雑感 | Main | 日本唯一!水陸両用バスに乗る »