SLでGO! 三笠鉄道村再び
■S-304蒸気機関車体験運転 第4~8回
北海道へ来てて、ホンモノのSLを見たからには、運転しないという選択肢はない。最終日は4月以来今年2回目の三笠鉄道村へ。
宿泊先の「かもい岳温泉」から三笠へ向かう途中、札沼線の末端区間で撮影。浦臼~新十津川間は1日3往復しかない超ローカル区間だ。雨上がりの田園風景のなかを、単行DCがのんびり揺れていった。

撮影後、車を転がして目的地三笠へ。ちなみにEF63に負けず劣らずここの運転体験も好評のようで、臨時に設定されていた8日の枠だけが空いていたおかげで、なんとか年内最後の予約に間に合った。
この日は朝方まで雨が降っており、着いたときには晴れ間ものぞいていたものの、気温は前日とは打って変わって涼しくなっており、SLのカマもほどよい熱さに感じられるほど。午前中の体験は私ひとりだけで、5回ほど動かさせてもらった。運転の合間には機関士さん、機関助士さん、車掌さんに混じってお茶やお菓子を頂いたりとアットホームな雰囲気のなか、キャブに上っているときと降りているるときでは機関士さんの顔つきが違うのはさすが職人だなと、こちらもキャブに上らせてもらうときには気が引き締まる思いがする。お茶の時間にSLニセコの撮影をしてきたことを話したら、なんとここの機関助士さんはC62ニセコに乗っていたとのことだった。

今年のSL体験運転は10月14日で終了。車のラジオからはしきりにスタッドレスタイヤの宣伝が流れていたし、北海道の冬はもうすぐそこなのだろう。
「鉄道」カテゴリの記事
- LSE引退記念入場券をゲットする(2018.10.27)
- SL大樹とトレインビューな温泉宿(2018.10.07)
- 長電 と Perfume(2018.09.23)
- ぼくのなつやすみ2018~田園都市線のレア車を撮る~(2018.08.28)
- LSE三昧(2018.06.15)
「鉄道体験運転」カテゴリの記事
- ぼくはローカル線の運転士 ~りくべつ鉄道体験運転 銀河コース~(2015.09.10)
- りくべつ鉄道 銀河コース運転のたび(2013.09.29)
- 秋深まる陸別へ~りくべつ鉄道重連体験運転~(2011.10.22)
- 三笠SL体験線延長(2010.09.12)
- 2年振りのSL体験運転(2010.05.18)
The comments to this entry are closed.
Comments