ロクサン詣で
■EF63体験運転 第62,63回【連2】
新年1発目のロクサン体験運転のため横川へ。とりあえずおぎのやさんでご挨拶代わりに釜飯をいただく。店頭にはまだ門松が飾ってありお正月気分。


園内を見渡すと、すでに189系あさま2両のお色直しも終わり、ようやく横川駅前で保存されていた車両達が元の姿に戻っていた。

12号機も12月から戦列に復帰して、ついに動態保存機は4両体制になったようだ。なお、本日の体験機はおなじみの24号機。

受付で新年の挨拶を済ませて、体験線へ向かうとNHKのクルーがロクサンを撮影中。どうやら受験生のお守りにした「ロクサンの撒き砂」の取材らしい。なるほど・・・

前回、無事に2エンド連結訓練の検定に合格できたので、今日は新メニューの2エンド連結。この時期はトロッコの運転がないので、途中停車も気兼ねなく、エンド交換もマイペースで。旗振りさんとの息もイイ感じ、だったかな!?でも、2エンドだと実際の連結がどんな感じだったのか自分の目で見れないのがちょっと不安。

帰りの横川駅で、ちょっと跨線橋を渡ってみたら、旧4番線に未だ残る軽井沢行きの痕跡を見つけてちょっと感傷的に。9両の停止位置標はまぎれもなく、特急あさまのもの。
「EF63体験運転」カテゴリの記事
- 煙薫る峠の麓にて ~EF63体験運転~(2015.09.20)
- 撮り鉄&運転鉄(2015.03.01)
- 鉄道遺構 熊ノ平へ(2014.03.23)
- EF6311峠を下りる(既報の感想)(2011.02.28)
- 緑溢れる碓氷峠(2010.06.13)
The comments to this entry are closed.
Comments