« 蘇った銀河線~りくべつ鉄道体験運転~ | Main | さよなら鶴丸ラストフライト »

雨の文化むら

■EF63体験運転 第64,65回【連2,連1】

ようやく都合と予約が噛み合ったので、またまた5ヶ月のブランクを空けて文化むらへ。

今日の園内はあいにくの雨。高崎あたりでは曇り空だったのだが、山の天気ということか。久しぶりに推進運転をしたくなっていたのだが、雨のなか外へ首を出すのも億劫なので通常運転でお願いした。ただ、連結だけは1エンドと2エンドを1回ずつお願いした。連2はこれで3回目となり、重連の連結訓練に進めるようになる。雨の中、旗振りさんごめんなさい。

園内は展示用の183が奥に引き込まれており、お色直しの準備か。しかしこうしてみると、まだ何両かは持ってこれる余裕があるんだな~。でも搬入路がまったく考慮されていないからな・・・

0805316301


0805316302

検修庫のなかでは、展示機の10号機の側面ルーバーが全部取り払われており、お腹が丸出しに。

0805316309

奥の方には、熊本市交通局でH19.11月まで使われていて、丸山の方へ展示が予定されているという回転変流器(交流→直流の変換装置)が置かれていたり、、、

0805316304

そうかと思えば、どこから持ってきたのか、いきなりタブレット閉塞器が4台並べておかれていたり、、、(「沢入」っていうと、足尾線か?)

0805316310

外に63の連結器(?)が無造作に転がっていたりと、宝探し的なのは相変わらず。

0805316311


0805316305

園内で前回からのまちがい探しをして、体験を始めるころには、雨も小降りになっていた。

0805316307

~連結準備完了~

先日軽快なDCの体験をしてみたばかりということもあるが、やはり63はどっしりしている・・・

0805316306


0805316308

この後、高崎で冷や汗ものの信越線→新幹線3分乗換を無事済ませ、この日のもうひとつの「現場」へ・・・

|

« 蘇った銀河線~りくべつ鉄道体験運転~ | Main | さよなら鶴丸ラストフライト »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

EF63体験運転」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雨の文化むら:

« 蘇った銀河線~りくべつ鉄道体験運転~ | Main | さよなら鶴丸ラストフライト »