« June 2010 | Main | September 2010 »

August 2010

真夏の空に旧客を追う~津軽鉄道80周年イベント~

いまや全国的に貴重な存在となった津軽鉄道の客車普通列車。このたび開業80周年の記念イベントとして、混合列車の再現や、ナハフ1200形が運転された。

2日間に亘ったイベントの初日の目玉は旧客2両にタムを連結した混合列車の再現運転。後追いも画になる旧客と混合列車。幸い天候にも恵まれ、夏空に客車のオレンジが映える。

Img_0271

日本の農村風景を往く。実りの秋も近い。

Img_0286

普段走っているDCは軽快にのどかな田園地帯を駆け抜けていく。

Img_0260

五所川原駅では、津軽鉄道の車両を集めた撮影会も実施。DD351、DD352、津軽21形、キハ22、トム2両、オハ463が勢揃い。

Img_0212

Img_0230

イベント2日目は、朝からトム2両+タムによる復刻貨物列車の運転があったが、せっかくなのでここでちょっと奥羽本線の方に足を向けて、日本海とあけぼのを撮影してきた。

Img_0305

真っ赤なEF81が良いアクセント。

Img_0329

普通列車は701形電車に混じり、五能線からのDCも乗り入れてくる。

Img_0320

再び、津軽鉄道に戻り、2日目のメインイベント、ナハフ1200+オハ46+オハフ33の3両運転を撮影。窓が全開の列車というのも、いまや珍しくなった姿。

Img_0356

ここで津軽鉄道を離れ、夜の飛行機までの間に五能線にも足を伸ばしたみた。

Img_0364

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「パノラマ」のたび

暑い日が続いているのでお酒がうまいということで、会社のひとたちと飲みに行った折。

念願の(?)というか、あまり行く機会もなくてそろそろまた行きたいと思っていた鉄道模型バー・銀座パノラマに2次会でなだれ込みました。

100806panorama1

自前の車両を持ち込んでいる方がいるあたり、周到な計画のもとなんですが(w

スノーラビットとかトワイライトとか、列車の名前がついているカクテルがあるのはお約束として、それらのメニューをことごとく無視して北斗星やらオリエント急行やらシベリア鉄道やらをリクエストしてみる、バーテンダーさんとしては腕が鳴る集団だったのではないでしょうか・・・(汗)

これは紅白の彩りにフローズンを加えた涼しげな「氷河特急」。バックに最新のEF510 500番台が牽く北斗星が走ります。

100806panorama2

照明が落とされた空間で、目線を落として模型に目をやるとまるで本当に夜の闇を往く列車を眺めているようです。。。

100806panorama3

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« June 2010 | Main | September 2010 »