« 小田急5000形10両編成ラストラン | Main | 東海道をゆくミカン色電車 »

魅惑のヨドバシ

職場のPCが新しくなった。(今回はまったくつながりのない話が3つ並びます。)

全社標準はXPなものの、新しいPCをOSのダウングレードなしに試しにWindows7のまま使ってみてくれないかという話が下りてきた。早い話が人柱。XPじゃないと動かない業務ソフトを使っているひとも多いなか、比較的影響が少ない(=大したことしてないw)私が選ばれたようです。

パソコンが新しくなると、さらにサービス残業させられるような気がしてイヤなんだけどなぁ(wwwという気持ちはぐっとこらえて受け入れたものの、XPでも頑なにクラシックモードで使ってきたこともあって、突然のインターフェースの変更にうろたえる自分。いかにクラシックモードに近付けるかで一生懸命だった1週間。

自宅のPCも当然まだXPのまま8年目に突入しているけど、今でも自分には必要十分なスペックなので、これは壊れるまで使うだろうな。いまはなきIBMマシン、堅牢です。

と思っていた矢先、なぜか突如としてマウスが壊れた。いきなりポインタが動かなくなるって、ジワリとくるショック(w

早速ヨドバシに買いに行って、はじめてのワイヤレスマウスに挑戦。あら、なんなんでしょう、この開放感。これは一度使ったら手放せない。もひとつ買って、会社もこれ使おう。

110205pc01

そして、マウスを買いに行ったはずなのに、なぜか余計なモノまで買い物袋に。もー、ヨドバシ大好きッ子ですから。

110205pc02

Walkman Aシリーズを買ってから、音楽をちょっといい音で聴いてみたい、というかむしろ、いい音って言われている音ってどんな音?ってそういうレベルの興味が涌いてしまい、ちょくちょくクチコミみたり試聴してたりしてたのですが。ついSHUREのSRH-840というヘッドホンと、またまたマニアックにヘッドホンアンプなんてものに手を出してみたりして。

本当ならここで気の利いたレビューでも書きたいところですが、ゴメンナサイ。オーディオの世界はわからんわ、と自分の耳に限界を感じる結果にorz。ただ、全体的に高音も飛ぶことなく、低音が潰れることもなく、ダイナミックに聴くことができることは確か(←自己嫌悪になるほど貧弱な語彙。)ほー、こんな音がするのか~という感覚。とっても贅沢な気分です。

と、ここまでいったん書いたあとでクラシックを聴いてみたら、、、ひえ~、オーケストラの奥行きとか、弦の生々しい動きとか、包み込むような力の伝わり方がすごい。

|

« 小田急5000形10両編成ラストラン | Main | 東海道をゆくミカン色電車 »

物欲」カテゴリの記事

Comments

ところでヘッドフォンとアンプで幾らくらい?
よる一人でCD聴くときにあるといいなと思っているので。
何となく雰囲気も良さ気だね。

それにしてもこの10年でオーディオの世界も随分変わったね。
ハードが大容量化したから高音低温で切る必要なくデータが保存できるようになったので。

Posted by: こんどう | 2011.02.12 21:49

各2万弱でした(イタタ・・・)
ヘッドホンは満足していますが、アンプの方は自分にとって
はちょっともったいなかった気がしてます。ただ、PCのUSB出
力にも対応したものを選んだので、そちらでも使えるのが便
利です。
うちもRAW撮りの関係もあって1TBつなげているので、もうHDD
の容量を気にすることがなくなりました。ウォークマンも頑
張って64GBにしておけば良かったと思っています。

Posted by: ON | 2011.02.14 00:37

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 魅惑のヨドバシ:

« 小田急5000形10両編成ラストラン | Main | 東海道をゆくミカン色電車 »