大井川鉄道SLフェス
新東名の体験がてら、近いようで意外と遠くに感じる大井川鉄道に行ってきました。
新東名はうわさに聞くとおり、大変走りやすかったです。トンネルも3車線対応のところを2車線で供用していることもあって圧迫感がないのがイイ。道は全然混んでいないのに、SAだけは大賑わいといった状況ですね。
肝心のSLの方は、下り重連は逃してC56を。旧客を7両も牽いていて、小さい機関車ながらもそれないに見応えがあります。
そして千頭駅で行われたSLの集合写真を、大混雑の千頭駅に入ることをあきらめて構外から。
翌日、プッシュプルで来る上りを狙うことにすると、1時間前までは晴れ間が広がっていたものの、みるみるうちに雲がひろがり、通過の際にはあいにくの雨にたたられてしまいました。しかし、これだけの両数連ねて走る地方私鉄っていうのもある意味すごい。(しかも客レで。)
こんななかで今回の一番の収穫はこれ。E10形電機とオハ二36+スハフ43の珍編成で運転された臨時急行。
笹間渡でSL目当てに待っていたら、いきなりこんなものが現れて慌てて撮りました。
Recent Comments