« February 2014 | Main | May 2014 »

March 2014

鉄道遺構 熊ノ平へ

■EF63体験運転 第75回【通常】

久しぶりに碓氷峠とロクサンネタです。

なかなか週末の予約が取れない、せっかく取れても都合が合わなくなってしまうなどして、ずるずると4年経ってしまいました。

20140322usuitouge03

新車の足慣らしを兼ねて今回はクルマで。C3は高速で飛ばすより、のんびり走るのが似合うクルマです。

20140322usuitouge04

ロクサンの前にちょっと寄っておきたいところが。

20140322usuitouge09

4年のあいだにアプトの道も延長され、めがね橋から熊ノ平まで旧線跡を歩けるようになりました。

20140322usuitouge01

ここを鉄道が走っていたと思うと、ノスタルジックな気分になります。

20140322usuitouge02

まだ凍てつくトンネルを抜けて出た先は、、、

20140322usuitouge10

熊ノ平信号場。

20140322usuitouge14

「あの時」のまま、静かに時が止まっている、思わず息を飲む光景。

20140322usuitouge12

今にもトンネルの奥からブロワーの音を轟かせてロクサンが飛び出してきそうな、そんな雰囲気でした。

20140322usuitouge11

今回は磯部温泉で一泊してから、翌日鉄道文化むらに。

20140322usuitouge07

今日もロクサンは元気に動いております。1ヶ月前は大雪で大変だったようですが、そんななか動くロクサンも見てみたかったです。

20140322usuitouge05

今回の「乗務」は11号機。床が板張りの、好きな車両です。

20140322usuitouge13

しかし4年もブランクがあるとさすがに操作はいろいろと忘れておりまして、指導員さんに手取り足取り教え直していただきました。

20140322usuitouge06

次回はあまり間を空けずにまた来たいですね。

20140322usuitouge08

4年ぶりの釜飯もおいしく頂きました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

富士山と青いロマンスカー

富士山がきれいに見えたので撮り鉄がてらドライブへ。

向かった先は御殿場の定番撮影地。ここはRSEと371系を撮って以来、2年ぶりです。

20140316gotenba01

今日は富士山もバッチリ、青いロマンスカーも映えます。

C3の色はブルーアンクルという濃紺にしました。光線によって黒や紫に見た目を変える、深い色です。しかし汚れが目立ちます。。。

20140316gotenba02

C3のゼニスウィンドウ、さすが開放感は抜群です。

20140316gotenba03

ただ、いくら遮熱ガラスでも太陽の下ではさすがに暑い。夏場はどうなるか不安です。そういえば、試乗したときは2回とも曇りでした。ちなみにドライバーの視界的には運転中はあまり関係ありません(汗。自分も助手席に乗りたい。

あと、やはりガラスも汚れが。。。スタンドでどこまで拭いてくれるんでしょうかw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

へへを選ぶ

なければないでも普通の生活を送れる環境ではあるのですが、やはりあればあったで便利なクルマ。昨年の秋頃からそろそろ欲しくなってきました。

「一目惚れでC3」と書きながら、もともと自分のなかで気になっていたのはPeugeot。もちろん燃費や維持費、堅牢さ、使い勝手、安全技術、メンテナンス、、、実用性の面では諸々国産車が優れているのはわかってますが、やはり欧州車にはそれを超えた魅力を感じます。

実際、昨年の秋にクルマ選びをはじめて最初にディーラーに試乗に行ったのもPeugeot。ただ、自分が好きだった猫目の207は208にモデルチェンジしてデザインが大きく変わってしまったこともあり、あまり心動かず。

そして次に向かったのは、対抗で考えていた同じくフランス車のCitroënのショールーム。ここで試乗させてもらったC3の唯一無比の特徴であるゼニスウィンドウに心奪われることに。

ここで営業氏が猛プッシュしてきていたらひょっとしたらその場で頷いていたかもしれませんが、そこは外車のディーラーらしい上品なさりげない接客。(商売っ気がないというか、なんというか。こっちはその方が助かる。)また、この時点ではまだPeugeotに未練が残っていたため冷静に引き上げてきました。

そうこうしているうちにPeugeotから新モデルの2008が発表。

20140305citroen02

その洗練されたデザインと使いやすそうなサイズ感に、モーターショーまで偵察に行ってしまい、このときは心は一気に2008に傾きました。

20140305citroen01

しかしその脇では一目惚れしたC3が浮気する私に睨みをきかせておりましたw

20140305citroen04

そして時は少し経って2月のとある休日。

Peugeotの営業氏から2008の試乗車が入ったというので、さっそく乗せてもらいにディーラーへ。

2008、高級感もあるし、カッコイイし、走りもいいし、長く乗りやすそうな想像通りいいクルマなんです。こちらの興奮を見透かしたかのように、営業氏も「買うでしょ?」オーラ全開。しかし新モデルゆえ、やはり向こうも強気。総額300万を優に超える見積書を前に、なにかどこかで吹っ切れないものがあり、一旦退散。

もう一度C3を確かめたくて、その足でそのまま再度Citroënへ。改めてC3の開放感にノックアウトされ、あれよあれよとそのまま実戦モードで商談に突入。ETG5へのモデルチェンジを控えた4ATの在庫処分を軸にドンと本気の見積を出してもらった結果、その場でサインしてしまいました。

20140305citroen05

| | Comments (0) | TrackBack (0)

へへのある新たな生活

突然ですがクルマ買いました。

20140302citroen01

シトロエンのC3。

20140302citroen02

世の中では「変わり者」の部類に入るでしょうか。

ほぼ一目惚れ状態でご成約です。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« February 2014 | Main | May 2014 »