鉄道遺構 熊ノ平へ
■EF63体験運転 第75回【通常】
久しぶりに碓氷峠とロクサンネタです。
なかなか週末の予約が取れない、せっかく取れても都合が合わなくなってしまうなどして、ずるずると4年経ってしまいました。
新車の足慣らしを兼ねて今回はクルマで。C3は高速で飛ばすより、のんびり走るのが似合うクルマです。
ロクサンの前にちょっと寄っておきたいところが。
4年のあいだにアプトの道も延長され、めがね橋から熊ノ平まで旧線跡を歩けるようになりました。
ここを鉄道が走っていたと思うと、ノスタルジックな気分になります。
まだ凍てつくトンネルを抜けて出た先は、、、
熊ノ平信号場。
「あの時」のまま、静かに時が止まっている、思わず息を飲む光景。
今にもトンネルの奥からブロワーの音を轟かせてロクサンが飛び出してきそうな、そんな雰囲気でした。
今回は磯部温泉で一泊してから、翌日鉄道文化むらに。
今日もロクサンは元気に動いております。1ヶ月前は大雪で大変だったようですが、そんななか動くロクサンも見てみたかったです。
今回の「乗務」は11号機。床が板張りの、好きな車両です。
しかし4年もブランクがあるとさすがに操作はいろいろと忘れておりまして、指導員さんに手取り足取り教え直していただきました。
次回はあまり間を空けずにまた来たいですね。
4年ぶりの釜飯もおいしく頂きました。
Recent Comments