« March 2014 | Main | June 2014 »

May 2014

1000km突破

気付くと1000km超えてました。

20140512c3_1000k

2ヶ月で1000km。どうせ土日しか乗らないし、年間3000kmもいったらいい方かな~、とか思っていたくらいなので、そう考えると自分としてはハイペースです。

ただ、どこ行ったかといっても碓氷峠で400km、都内やら御殿場やらへ300kmくらい。あとはそんな遠出してないんだけどなぁ、、、

20140512c3_1000k2

ちなみに納車からの平均燃費は11km/l少々。高速も結構使ってるので、これでも伸びてる方なんだと思います。ETG5だったらこれがどれくらいの数値になるか、やはり気にはなります。

そうえば初めての自動車税のお手紙も届きました。ううう、4マンエン。

ガソリンも高いし、クルマなんて金食い虫なものだと、自分で持つと痛いほどわかるもんですね。。。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

あけぼのアンコール

2014年3月改正で定期列車としての役目を終えたあけぼの。

最終のフィーバー冷めやらぬ間もなく、今年のGW期間中にさっそく臨時で運転されています。ただ、これまでの例からしてこの「アンコール」さえもいずれは無くなる定めでしょう。ということで、大館能代へちょっくらひとっ飛び。

奥羽本線沿線にはいくつか撮影ポイントが点在していますが、一度は立ちたかった白沢-陣場のお立ち台へ。

山の斜面から俯瞰できるポイントは、もう少し桜が残っていればというところ。

20140503akebono01

上と下、どちらで撮るか迷いましたが、結局、ド定番のアングルで。

まずは貨物。北斗星色のEF510が駆けていきました。

20140503akebono02

その後も人が集まり続け、最終的に50脚くらいの三脚が並ぶなか、上野からのブルトレが静かにトンネルから出てきました。GW初日でこの盛り上がりなので、明日明後日はどのくらい集まるのでしょうか。

20140503akebono04

今回は2台体制で。上はOLYMPUS OMD EM-10、下はEOS 5D3で撮影。

20140503akebono03

そして、今回のもうひとつの目的は臨時快速に運用されている583系。583系は時折関東まで来ていたりしているので、これまでも撮るチャンスはそれなりにあったはずなのですが、いままで全然撮ってませんでした。

20140503akebono06

しかし、いよいよ先も長くないのではないかと、こちらの方はこれが最後になる覚悟で撮りました。。。

20140503akebono05

帰りの飛行機まで時間があったので、秋田内陸縦貫鉄道まで足をのばしました。

20140503akebono07

こちらはようやく桜の季節。関東とはちょうど1ヶ月遅れの春です。

20140503akebono08

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2014 | Main | June 2014 »