マイルの皮算用
特典航空券を予約したついでに、改めて参考までに、ヨーロッパ行きを例に、有償航空券との比較でクラス別のマイルの「換算レート」を改めて整理してみました。
Y: 100,000円相当(例 ダイナミックセイバー)が、
特典で60,000マイル → 1.7円/マイル
PY: 270,000円相当(例 ダイナミックセイバープレミアム)が、
特典で70,000マイル → 3.9円/マイル
C: 440,000円相当(例 ビジネスセイバー週末ステイ)が、
特典で85,000マイル → 5.2円/マイル
F: 2,508,000円相当(ファーストクラス普通運賃)が、
特典で120,000マイル → 20.9円/マイル
と、マイルで乗るならファースト利用がダントツでオトクということになります。(もちろんFで1回行くより、Yで2回行った方がいいとか、考え方はそれぞれですが。)
ちなみに自分は小田急ポイントと連携したOP/JALカードでJALマイルを貯めています。
これだと小田急デパートでの買い物に対しては最大10%の小田急ポイントが付きます。小田急ポイントからJALマイルへの換算は2000ポイントで1000マイル。ということは、小田急デパートで年間200万円の買い物をすると、別途付与されるショッピングマイルを含めて12万マイル(=ヨーロッパへのファーストクラス特典相当)獲得することができる計算。つまり、200万円の買い物で、250万円相当の航空券がオマケについてくるという、とんでもないシステム。
まぁ、実際はデパートで200万円の買い物なんてしないので、完全なる皮算用ですが、百貨店ご用達の方ならあり得なくはない話です。
これで小田急とヨドバシが連携してくれたらうれしいんだけどな~♪
「旅行・地域」カテゴリの記事
- デザインあ展に行ってみる(2018.10.06)
- 藤沢駅前の昭和レトロ(2018.07.22)
- きょ~ぉはたのしいひなまつり~(2016.03.03)
- 160mから雨の瀬戸内海を見る ~瀬戸大橋主塔登頂ツアー~(2015.09.19)
- billsで朝食を(2015.05.09)
The comments to this entry are closed.
Comments