秋の柔らかな日差しのなかで ~小田急チョイ撮り~
秋の気持ちの良い日差しのなかで撮り鉄をしたくなって、お手軽に小田急沿線へ。
どうせ撮るならまだまだ現役で走る千代田線の6000系もいまのうちに撮っておきたい。でも高架区間はつまらないし、ロマンスカーが入ってこない多摩線もちょっと。。。ということになると、撮れる場所はもはや向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間しかなく、百合ヶ丘から少し歩いたところで。
ススキが光る逆光もいい感じです。
この場所はさすが小田急の主要区間だけあって離合の確率も高いです。
新百合ヶ丘方へ少し場所を移して。営団(当時)6000系は、自分が子供の頃にこれが来ると一番前はほとんど見えないし、ドアの窓は高いし小さいしで、ガッカリした記憶があります。大人になったいまでも、初期型の6人掛けなのか7人掛けなのかわからない中途半端な長さのシートには相変わらず戸惑いますが、そんな「憎たらしい」6000系も小田急の線路を走る最古参の車両になってしまいました。
で、下りの多摩急行はみごとに被られました。
4時近くなると陽もかげってきて、ギラリもなくなってしまいました。最後にLSEを撮って撤収~
Recent Comments