紅葉と登山電車
タンコロを撮って、丸屋根のレトロな車両を撮りなくなって、箱根登山へ。
大平台のあたりをぷらぷらと。
箱根の山の紅葉もまだ残っており、赤や黄色に色づいた木々の中をゆく電車を納めることができました。
しかし、来年の2月で引退する110号はあいにくこの時間帯には運用に付いていないようでした。
タンコロを撮って、丸屋根のレトロな車両を撮りなくなって、箱根登山へ。
大平台のあたりをぷらぷらと。
箱根の山の紅葉もまだ残っており、赤や黄色に色づいた木々の中をゆく電車を納めることができました。
しかし、来年の2月で引退する110号はあいにくこの時間帯には運用に付いていないようでした。
恒例の江ノ電タンコロまつりが今年も極楽寺で開催されました。イベントのひとつとして、タンコロの撮影会の抽選に運良く当選したので、参加してきました。
撮影会は開場前の10分間という短い時間でしたが、行先標を変えながら、テンポ良く進んでいきました。
掲出されたのは、藤澤行きと鎌倉行き。このサボ、レプリカで作って売ったらいいのにと思います。
もともとこじんまりした場所なので、背景はやや殺風景ですが、撮影会は20名ほどで、思い思いの場所から撮ることができました。
「サプライズ」ということで、前照灯と車内灯を点けた姿も見せてもらうことができました。
丸い顔がかわいい電車です。
その後、一旦退場して、改めてイベント会場へ入場。
タンコロのほか、物販などで賑わっていますが、それほどの混雑もなく、まったりとイベントを楽しむことができました。
タンコロは車内にも入れます。木枠の窓に緑のモケット、板張りの床に、網棚、白熱灯と、レトロ感たっぷりな車内です。
来年度はいろいろ話題の多そうな小田急。落ち着いているうちにとりあえず、と思い、お手軽駅撮り。
70000形への置き換えが発表された7000形LSEとか、、、
EXEαへリニューアルされるEXEとか、、、
小田急を走る車両として、そろそろ引退が見えてきた東京メトロの6000系とか、、、
東京メトロといえば、先日の綾瀬の公開イベントでは、こんなそろい踏みがありました。
Recent Comments