湘南のカモメを撮る~185系湘南ライナー~
世間はお盆休みでも、通常どおり平日ダイヤで運転されているJR。
今年は自分もここで1日夏休みを取ったので、平日しか出来ないことをしようと、銀行の用事を済ませるついでに、貨物線を撮れる大船駅そばの踏切で朝活。狙うは平日しか走っていない湘南ライナーです。
まずは1本目の新宿行きおはようライナー22号。
そして旅客線を上ってくる湘南ライナー2号。
この185系も気付けば国鉄型電車に分類される35年選手。置き換えのウワサもちらほらと聞きますが、どうなるんでしょうか。
希少種の215系も平日以外はなかなかお目にかかれません。この車両にもずいぶんお世話になりましたが、窮屈なボックス席なので、できれば乗りたくないくるまです。
そして下りの踊り子も。
251系が充当されているおはようライナー26号。通勤で乗るにはちょっと場違いな感じが面白いライナーです。
本来なら、合間に貨物も何本か上ってくるはずなんですが、お盆でウヤっぽい感じです。ここで場所を移して、最後に旅客線を上ってくる湘南ライナー14号を藤沢で。
ライナー系のヘッドマークは文字だけの手抜きパターンが大半ですが、そのなかできちんとデザインされたこのカモメのマークには愛着があります。
「鉄道」カテゴリの記事
- LSE引退記念入場券をゲットする(2018.10.27)
- SL大樹とトレインビューな温泉宿(2018.10.07)
- 長電 と Perfume(2018.09.23)
- ぼくのなつやすみ2018~田園都市線のレア車を撮る~(2018.08.28)
- LSE三昧(2018.06.15)
The comments to this entry are closed.
Comments