LSE三昧
いよいよ7月10日に定期運用を終えることになった小田急ロマンスカー7000形LSE。
「モーニングウェイ」と「スーパーはこね」に入る運用も最後となったので、ここぞとばかりに年休行使、家の了解と協力も取り付けて、臨戦態勢にて出撃~
まずは始発電車で百合ヶ丘へ。しかしさすがロマンスカー人気は高く、まだ5時半だというのに、すでにたくさんの三脚ががが。それでも無事場所を確保して、送り込み回送から。
相模大野から戻ってきたLSE。3月ダイヤ改正からの新種別であるモーニングウェイはLSEの幕には入っておらず、前例にならえば「特急」幕で来るはずだったけど、、、
なんとまさかの白幕∑(゚Д゚)
まぁこれもレアっちゃぁレアものだけど、なんだかマヌケだなぁ。。。
これを撮ってから出勤しようと思えば間に合う時間だけど、少しの背徳感を感じながら(汗)、大手を振って下り列車に乗り込み、返しのはこね51号を撮るべく座間へ。
撮影地の踏切にはすでにお一方が構えておられましたが、限られているスペースを譲り合って頂いて無事撮影完了。
次の撮影地に向かうべく、さらに下り列車へ。下りなんかガラガラかと思いきや、海老名、本厚木方面への通勤通学客も多く、朝の混雑に揉まれながらの移動。渋沢~新松田間ではこね2号を迎えました。
最後はせっかくこの時期なので、紫陽花を絡められたらということで、箱根まで足を伸ばします。
雨がぱらついているのと、まだ新宿からLSEが返ってくるまでには時間があったので、塔ノ沢まで登山電車に乗ってみました。
紫陽花は雨の日の方が映える気がしますね。
湯本に戻って、下りのLSEを入生田~湯本間で。この登山色になった1000形も、今更ながら初めて撮りました。
そして紫陽花の間を抜けてきたスーパーはこね11号。
でも、あれれ?幕が「はこね」になってるんですけど。周囲の情報では、小田原までは「スーパーはこね」幕だったようで、折り返し準備でさっさと幕を回してしまったようです。なんだかなぁ。。。
最後に湯本の駅を出てくる上りを撮ったところで切り上げました。
Recent Comments