« December 2018 | Main | February 2019 »

January 2019

"運命"と書いて"さだめ"と読みがち

ということで、シトロエンの情報収集にディーラーにやってきました。

20190126citroen01

セールス氏によれば、やはり今年中にエアクロスの2モデルが発売になるとのことで、スケジュール的には、C5が春先に出て、C3は夏前頃になりそうとのこと。サイズとか価格のイメージ的には、それぞれプジョーの5008と2008に似た感じになるようです。

20190126citroen02

プジョー2008は208をSUVっぽくしたクルマですが、車内のサイズ的には208とあまり変わらないので、というと、いまのC3とも同じようなものでしょうか。

そしてもしC3エアクロスを狙うのであれば、やはり車検は通さないと間に合いません。

20190126citroen03

とかいろいろ考えながら、ふと「ところで、ピカソの在庫ってもう全部捌けちゃいましたよね」と何気なく聞いてみたところ、「あ、まだ1台だけ残ってますよ〜」とのこと。

出たよ、悪魔のささやきが。この1台は自分のために残っていた⁉︎まさに運命か?

なんでも販売終了が決まったあとに滑り込みで入ってきたクルマらしく、ディーゼル、5人乗りのピカソブランド最終モデルとのこと。

とりあえず見積だけをもらうことにします。

シトロエンのセールスは、VWとは雰囲気が真逆で、必要な案内はしてくれますが、「買ってください」と押しては来ません。その代わり、値引きも最初からかなりMAXに近い値を出してきて、うちが売れるのはこの条件なので、あとはどうぞご自身でお決めください、というスタンス。

確かに、無理に押されて買うようなクルマじゃないですからね。でも、ちょっとは背中押して欲しいw

うちに帰って、見積書とにらめっこして考えます。

まず、C3の下取りはシトロエン同士の乗り換えということもあって、VWとは倍半分近い額の提示。車買取サイトで出てくる相場と比べても、いい数字を出してくれているのがわかりました。

次に、車検を通したあとでC3エアクロスに乗り換えた場合とを比較。確かに車両の定価だけで比較すると、100万円程度の開きはありそうですが、今回の車検費用、5年落ちになることによる下取り価格の下落、値引き幅の違い、自動車取得税免除などもろもろを考えると、実質的な価格差は半分程度には縮まると見込みました。

しかもディーゼルなので、ランニングコストは下がります。

あとは、なんといってもこの機会を逃すと新車で買うことは難しくなるモデル。値引きを考慮すると、中古で買っても実質それほど変わらないのであれば、どうせなら新車の方がいいに決まっています。

と、自分に都合の良い理由探しw

こうなると問題は先立つものが。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本命は・・・

VWに少し色気を出してしまいましたが、もちろん本命はシトロエン。やはり、他の追随を許さない独特のコンセプト("変態"ともいう)は何物にも代えがたいものがあります。

しかし困った問題が。

いま、シトロエンには自分が欲しいクルマがないのです。正確には、無くなってしまった、というべきでしょうか。

昨年までラインナップされていたC4 ピカソ。国内販売開始以来、次買うとしたらこれがいい、とずーっと思っていました。これまでディーラーで2回試乗してますし、おととしは1日試乗までしています。

20190124c401

しかし現在、シトロエンはポップに衣替えした新型C3が(シトロエンとしては)かなり好調らしく、この傾向からプジョー・シトロエン・ジャポンはラインナップを「売れるクルマ」だけに絞ってリストラしてしまいました。今後は、新型C3と、派生形のエアクロスに軸を絞って展開していくようです。

20190124c301

肝心のピカソはというと、7人乗りのグランドピカソはスペースツアラーとブランド名を変えてかろうじて残るものの、5人乗りのピカソは国内からはディスコン。

20190124c402

欲しかったのはまさにこのディスコンされてしまった5人乗りの方。悲しいかなうちの駐車場には長さが4500mmを超えるクルマは入らず、4605mmの7人乗りは選択肢に入りません。一方、4430mmと絶妙なサイズな5人乗りはまさにジャストフィットでした。

しかし、ピカソがなくなった現在、C3からC3への乗り換えではいまの我が家のニーズは満たせず、意味がありません。そうなると次に気になるのは今年国内販売開始が予定されているエアクロスです。

まぁ、エアクロスの情報収集がてら、とりあえずディーラーに遊びに行ってみましょうか。。。

※ 画像はすべてディーラー公式から引用させて頂いています

| | Comments (0) | TrackBack (0)

来るか!?66FESキャンペーン

ということで、気になっていたクルマはVWのTouranです。

20190123touran

※ 画像はディーラー公式から引用

はじめてのVWに入り、ショールームに鎮座しているのを見させてもらいました。

直線を主体にしたデザインに、過度な高級感がないシンプルな内装、しかしもちろんチープさは感じさせない作り。とにかくマジメなクルマだなぁというのが第一印象。ドイツの大衆車のイメージどおりです。

ニコニコのセールスに勧められるまま、試乗もしました。

さすが7人乗りだけあって車内は広々。視点の高さも気持ちいいし、乗り降りもしやすい。1830mmという幅を感じさせない作りです。試乗コースは狭い路地も案内されましたが、思ったより取り回しも悪くなく、個人的には好印象です。これ、いいかも。

試乗も終わり、さてでは・・・といって出された見積書を見た途端、一気に現実に戻されましたw

なんちゃらパッケージとか、付けないと見劣りするオプションを付けていくと、平気で100万円くらい上がっちゃうトリックですよ。しかも下取りも激渋。落胆を抑えながら退散してきました。

ただそこからがセールスの腕の見せ所。というか、その日の夜中にお手紙を入れにうちまで来ちゃいました。これは向こうはやる気マンマンだぞ、困ったな。無理だから。出せないから。

しかし折しも、VWでは66万円のクーポン券が当たるキャンペーンを実施中。その後の電話攻勢で、もしこのクーポンが当たれば手が届くかも、というラインまで値引きが出てきました。

さて、どうなることやら。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

いつ買い替えるか?

ヘへとの生活も、はや5年。2回目の車検の時期がやって参りました。

これまでマイナートラブルは多少あったものの、幸いこれといった大きな故障もなく、いまのクルマに対してなにかこれといった不満があるわけではありません。むしろ、C3のころんとしたカタチには愛着を覚えてこれまで乗ってきました。

しかし、時間とともに生活を取り巻く環境は変わるもので、クルマでお出かけする機会が格段に増えるにつれ、後席を利用するときついとか、ラゲッジスペースが狭いとか、使い勝手にやや不便を覚えるようになってきたもの事実。

そしてやはり最近の安全装備とかも気になるところ。

どうせ買い替えるなら車検前、そして下取りでまだ値段が付くうち、という考え方もあるし、、、と思いつつ、冷やかし半分でちょっと気になるクルマを見たいなと、軽い気持ちでVWを覗いてみたところ、「5年目の車検前!?」これは釣れる魚かもと、セールスから目の色変えて本気モードでアタックされてしまい、困ってしまいました、、、

20190120vw01

さて、どうしましょうかね。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2018 | Main | February 2019 »